お電話でのお問合せ 0561-38-8866
TOPへ

クリニック紹介 CLINIC

感染症対策

当院では、ご来院される患者様、またはそのご家族に対し、院内感染防止に留意した対応を行っています。

ご来院される患者様へのご協力の遂行

入口

  • 入口にアルコール洗浄液を設置しております。必ず手指の消毒をしてからお入りください。(アルコール消毒液でかぶれたりする方は受付までお申し出ください。)
  • 待合室ではマスクを着用し、大きな声での会話はお控えください。
  • 消毒済みのスリッパをご利用ください。

医師・スタッフ感染予防の徹底

医師・スタッフ全員が、手洗い、アルコールなどによる消毒、マスク着用、毎日の検温、健康確認などを欠かさず行い、感染予防を徹底し診療を行います。

診察室・治療・検査機器、院内設備の除菌

診察室の診療毎の除菌はもちろんのこと、各検査機器、治療機器においても、使用後は、除菌対応を行っております。

共用箇所の除菌

不特定多数の方が接触する箇所は、室内清掃時だけでなく、定期的に消毒液による除菌を行っています(待合室・ドアノブ・手すり・椅子・トイレ など)。 使用済みのスリッパは専門業者にて洗浄・抗菌・消毒を行っています。

窓・扉の開放、空気清浄機などによる換気

窓や扉を定期的に開放するなど空気をとどまらせないよう院内の換気を行っています。また、ウイルスの不活性化を行うため空気清浄機・除湿機などを稼働させ感染予防に取り組んでいます。

院内設備画像

医療機器画像

保険医療機関における書面掲示

令和6年の診療報酬改定に伴い、医療法や健康保険法等の規定に基づき、これまで院内に掲示しておりました書面等を当院ホームページへ掲載することが義務づけられました。院内でご案内している内容は、以下のとおりです。
当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づき診療を行う保険医療機関です。

医療情報取得加算

当院では、オンライン資格確認システムを通じて、患者さんの診療情報、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得し、診療に活用しています。

医療DX推進体制整備加算

当院では、オンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整備しています。マイナ保険証の利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう努めています。

機能強化加算

当院は「かかりつけ医」として、健康管理や福祉サービスに関するご相談、他の医療機関で処方されたお薬を含めた服薬指導などを行っています。

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化と患者様への情報提供を積極的に推進するため、領収証発行の際に、個別の診療報酬算定項目が記載された明細書を無料で発行しております。明細書の発行をご希望されない場合は、会計窓口にてお申しつけください。

地域包括診療加算

当院は「かかりつけ医」として、生活習慣病や認知症などの治療や管理を行います。予防接種や健康診断の結果に関するご相談をはじめ、健康管理に関する様々なご相談に対応いたします。必要に応じて、訪問診療や往診も行っています。

小児かかりつけ診療料

当院を継続して受診されているお子様の「かかりつけ医」として、病気の際の診療、継続的な医学管理、予防接種や健康に関するご相談をお受けしています。

一般名処方加算

「一般名処方」とは、お薬の「商品名」ではなく「有効成分」を処方箋に記載することです。当院では、患者様に適切な医薬品を提供するため、一般名処方を実施しています。